Windows8のRelease Preview版

2012年の10月にも正式版が発表されそうなWindows8のお試し版を使ってみました。AndroidやiPadに押されぎみであったmicrosoft社の復活をかけた新しいOSです。Xpが10年以上も愛用されてきたのに対し、vista・windows7と寿命の短いOSになったのも、スマホやタブレット型の新しい時代には対応しきれなくなったのでしょう。Windows8は、デスクトップとタブレットと共用のOSになりました。
そのため、スタートボタンとプログラムメニューという伝統を捨て、マルチタップに対応する新しいOSになっています。スタート画面には、アイコンもタスクバーもありません。タップでアプリを選ぶ画面になっています。
win8-strt

スタート画面には、インターネットやメール・音楽や動画・ニュース・天気予報・GPS対応の地図、そしてソーシャルネットワークなどのネットワークツールを選択する画面になっており、その中に「デスクトップ」というアプリの入口があります。

これをクリック(またはタップ)することで、今までのWindowsのデスクトップが表示されます。しかし、そこにはスタートボタンやプログラムメニューはありません。

win8-dtp

ユーザーフォルダや、コンピューター・ごみ箱などのアイコンはありますが、透明化されたタスクバーにはスタートボタンがありません。画面の右上隅にマウスを持っていくと、右横からメニューがスライドしてきます。

win8-menu

このメニューは、検索・共有・スタート・デバイス・設定の5つの項目しかなく、スタートをクリックすると最初に戻ります。スタートメニューは、検索から進みます。

win8-apli

検索窓を開けば、プログラムだけでなくファイルやアドレス帳なども探せます。スタート画面の「アプリボタン?」の他、インストールされているプログラム一覧もあります。タブレットの場合は、スライドさせてタップで選択するのでしょう。
ここに、ペイントや電卓・メモ帳などのアクセサリと言う標準添付ソフトもあります。

シャットダウンは、「設定」の中にあります。

win8-settei

デスクトップの右からスライドしてくるメニューの設定を開くと、下に電源ボタンがあります。ここでシャットダウンを選びます。「スタートも終了も、スタートボタンから」という変な習慣は、これで無くなったといえます。最近のパソコンの場合は、起動もシャットダウンも、本体の電源ボタンから行うので、これでも良いのでしょう。また、スマホなどは、電話機能があるので、基本的にシャットダウンはしません。
新しいノートやデスクトップパソコンも、完全に電源を切るシャットダウンは、時間がかかるので、サスペンドやスタンバイでの終了が普通になっています。Win坊も、標準で使っているXpマシンでは、終了や起動が遅くなってきたので、シャットダウンは行わず、スタンバイで終わらせています。「5秒で起動」などというコマーシャルがありますが、何のことは無い、スタンバイで終わらせていれば、どんなパソコンでも5秒で起動します。が、Windows8では、このスタンバイを更に高速化する工夫をしているようです。その代わり、自動更新があった場合は、強制的に再起動(シャットダウン+起動)させられます。

メニューが廃止されたのも、ユーザーが、スタートボタンからのプログラムメニューを使わなくなったので、それに合わせたのでしょう。パソコンを使う「作法」は、もう古い文化になってしまったようです。

その代わりに強化されたのは、ユーザー権限を明確にして制限するセキュリティです。自分のハードディスクでも、アドミニストレーターという最高権限者でログインしない限り、書き込みや消去読み出しも制限を受けます。これは、MacOSやLinuxなどでは常識でしたが、Windowsでは自己責任という自由文化がありました。ウイルスなどからのガードを余儀なくされる状況で、コンピューター自身の権限を強化して、使う人間の権利を制限することは、必要になっているのかもしれません。パソコンの世界では、自由主義は社会主義に押されて絶滅しかかっているのでしょう。

test

パスワードを入力してください